こんにちは。私はゆるっとふわっとつみたてNISAを始めるギリギリ三十路のおじさんです。お金持ちではありませんが食う分には困らず家族と幸せに暮らしております。
今回は私が投資信託で資産運用をするようになったきっかけと、投資に関してのマイルールについて少し書き残そうと思います。
先に言いますと私はいざ投資を始めようと思い立ってすぐに手を出したわけではなく、1年ほどちょろちょろ勉強しながら最終的に投資信託のみに絞った輩です。
株に関しての知識としては素人に毛が生えた程度。
当初は個別株に手を出してみたり配当金に憧れを持って購入してみたりとブレブレだったのですが、私にはつみたてNISAが最善だと気づきました。
内容としては積み立てNISAを毎月33,333円を自動で購入し、余裕があれば特定口座で購入してます。月5万円分ほど購入できれば良い方です。
目次
つみたてNISAとは
小難しいことは抜きにしてふわっと説明していくと、つみたてNISAはローリスクでローリターンの安全な投資なんです。
一気に儲けようとすると火傷する可能性も高いですが、長い時間をかけてお金を少しづつ増やすのは危険が少ないです。
100万円が1年かけて105万円になれば万々歳。そんな感じの雰囲気です。
年間40万円まで積み立てでき、20年間は非課税期間。
投資で利益を得ると20%が税金で持っていかれますが、つみたてNISAで購入して得た利益に税金はかかりません。
つまり全ての利益がそのままいただけるありがたい制度。しかも100円から購入できるためハードルが低いです。
流石につみたてNISAを本気で説明すると途方もないので割愛しますが、私が色々調べてきて最も安全で損の可能性が少ない投資です。最適解だと思われる。
この考えに辿り着いた瞬間に他の投資は辞めました。
毎年40万円投資して20年後には1200万。(プラス400万)
あわよくば2倍近い1500万。(プラス700万)
ここら辺を期待することができるつみたてNISA。基本設定したらあとは放ったらかしでOKなので、変に毎日投資のことを考えなくて良いのも私に合ってます。
開設から購入までの近道
とはいえ、いざ投資信託を始めると土台が肝心。
どこで証券口座を開設するのか、どの銘柄を買うのかと。
実は大体正解が決まっていて、大きく踏み外さなければOKです。大事なのは様々な情報の中でそこに辿り着けるかどうかのみ。
そのステップだけ残しておこうと思います。とても大事なこと。
まずはネットで証券口座を開設すること。(同時につみたてNISAも開設。)
楽天証券かSBI証券のどちらかで良いですが、私はSBI証券。痒いところに手が届くSBI証券ですが、投資信託だけなら楽天証券がおすすめ。私は少し後悔している。楽天銀行+楽天証券の相性が良いです。
次にS&P500連動型か全世界株式に投資する。(金額は年間最大40万円)
一括で40万円分購入しても良いですし、毎月でも毎日の自動積立でも良い。40万円以下でも良いですが、少ないより多い方がリターンは大きくなります。
以上です。
色んな情報を得て考えて、よーわからーん!と発狂して道を踏み外すよりも、何も考えずにこの2点に注意して進めていけば良かったりします。
つみたてNISAを始めたきっかけ
きっかけは資産を増やしたいという単純な考えです。
お金がないと不安。
その中で投資を勉強するうちにこんなことが分かっていく。
・銀行に預けてもお金はほぼ増えない。
・お金の価値は下がり続けている。
増えないどころか価値が下がっていくと。
投資信託なら100万円が1年後に103万、105万と増える可能性が高く(過去のデータより)、どうせ眠らせてるお金ならこっちの方が希望を持てるので。
資産が増える楽しみもあります。
もちろん安全と言えど投資なので、短期でみると増えたり減ったりするものですが、基本的には気にしないで20年間放ったらかしです。(メンタルも必要)
ちなみに現金に困ればいつでも引き落とすことができます。
マイルール
つみたてNISAを始めるうえでマイルールを作ってます。
財産を全て投資に回さない。
現金が必要なときは必ずくるので100万単位で貯金はしておくこと。貯金がなければ投資しながらこつこつ貯金を増やしても良いでしょう。私は未だにこのパターンです。
消えても大丈夫な範囲で投資に回す。
なくなったらやばいと思うお金まで投資に回すと恐らく長続きしません。これくらいなら減っても大丈夫と思える金額でやること。
どっちも同じような意味ですが、無理してまで入金しなくて良いと思ってます。
私が購入する銘柄
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
つみたてNISAで購入は2点のみ。
毎月積み立てで現在は米国が23,333円。バランスが10,000円になってます。
12ヵ月で399,996円。4円余裕がありますが、4円くらいならとそのままにしてます。どこかでピタッと合わせることもできます。
また別に余裕があれば特定口座でも購入してます。
SBI・バンガード・S&P500
三菱UFJ国際-eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
こちらは切ないですがNISA枠ではないので、利益の20%が税金に消えます。
先に述べたように、今から買うならS&P500か全世界株式の1点で十分かと思ってます。
当初はリスクを減らすために8資産均等型を入れまして、その名残でそのままですが、この先どうしようかと検討中。
購入した銘柄の評価金額
つみたてNISAを始めて1年半少々経ちまして、入金額は60万円を超えました。
果たしていくらになったのでしょう?
2019年夏から始め、
2019年は+9.05%で+12,072円
2020年は+11.77%で+64,187円
2021年現在は+5.10%で+34,519円
609,524円買付し、評価金額710,709円。
スタートしてから1年半で101,185円の利益です。
とても順調に増えておりますが、上がる年もあれば下がる年もあるということを忘れずに。一喜一憂しないで見届けられればと思います。